エイゴエホンのキロク

アメリカでの絵本や育児にまつわる体験をゆるーくつづっています

どうしてエイゴを教えないの?

よく言われる、もしくは聞かれる、信じられていることですが、小さいうちに英語圏に渡り生活している猿娘のような子供たちは、

 

「もうエイゴ、ペラペラじゃない?」

 

娘と同じ年でも、滞在歴が短くとも、もっとエイゴに慣れている子、エイゴが「ぺらぺら」なお子さんもいます。私の知る限り、多くの場合で次の2つのケースです。

・家庭で片親の母国語がエイゴ。

例えば、母親とは日本語で、父親とはエイゴで会話する子供たちの場合。

・小さい時からローカルの幼稚園や保育園に通っている。

 

極々まれなケースだと思いますが、両親ともに英語以外の母国語を話すご家庭で、テレビからエイゴを習得したという4歳くらいの男の子に出会ったことがあります。

その子は、かなり社交的で、知らない大人、子供だれであろうと話しかけ、一緒に遊ぶ。外の公園などで遊ぶ際に、この子にとって、他の子供たちと楽しく遊ぶには、エイゴでのコミュニケーションが必要だったのか、いつも間にか外ではエイゴで話すようになったとのこと。

発音は、ほぼネイティブ、会話も全く問題なくで、家庭でエイゴを教えていない、使っていない、保育園にも行ってないのに、本人が必要だと感じれば、ここまでなるものなのかと驚いた経験でした。これは、稀なケースですが、どんなに小さくても、人間、必要となれば、勝手にできるよるになるという、まさに「必要は発明の母」的な事例ですよね。

 

猿娘は?というと、完全100%日本語w

以前、友人にどうしてエイゴを教えないの?ときかれたことがあるのですが、なぜって、私たち夫婦が、、「娘の第一言語(母国語)は、日本語であってほしい」と考えているからです。

夫は、「日本語の方が英語よりも後天的に習得するには難しい。英語なら、もっと大きくなってから学んでも、本人の努力次第で、生活や仕事に支障のない程度にはなれる」という至って理論的な考え。(さすが、理系人間。)

私の考えはというと、日本語って美しい言語で、日本語で日本人が表現しうる空気感とか風情とか、すごく好きなのです。娘にも、将来ぜひその美しさを感じられるようになってほしいなぁと。小さい時って、乾いたスポンジのように、いいことも悪いこともどんどん吸収して、自分の「感性」として取り込んでいる時期だと思うのです。その時期にできるだけ、多くの日本語に触れさせてあげて、日本語の良さや美しさを体の奥底というか、彼女の根幹に染み込ませてほしいというのが私の希望です。

もちろん、日本語ができないと彼女の祖父母や日本の親戚たちと会話できないという実際的な問題もあるのですが、できれば会話だけでなく、読み書きまで、年相応にはできるようになってほしいと願っています。日本語の美しさって、平仮名や漢字を含めて書き言葉にも溢れていると思うので。(夫とは真逆で、私は、ザ・文系人間w)

 

再来年、義務教育が始まれば、半年もしないうちにエイゴの方が強くなるでしょう。(多くの海外在住の友人たちが頭を抱えているように、子供の日本語力をどう伸ばすかは、海外在住の親の誰もが多かれ少なかれ抱える問題です。)遅かれ早かれ、そうなるなら、今はエイゴ教えなくてもいんじゃないか?しかも、小さいときにエイゴを話してても、日本に帰ればすぐに忘れちゃうしな…など、いろいろなことを考えると、エイゴを教えるということは、我が家のケースでは、「今」ではないのです。

そんなこんなで、我が家では、日本語ONLYでの生活です。

 

英語は、エホンを読むときと、図書館から借りてくるDVD、朝のニューズのみ。何年たっても、アメリカにいる限り、家庭内は日本語を貫き通す予定です。

この環境を活用しないのは、ちょっともったいないのかなと思うことあるけど、それが今後、娘を良い結果を導くと信じて。

 

でも、娘には将来怒られるかも。アメリカにいる間にもっとエイゴ環境にしてくれてば、こんなにエイゴに苦労しなかったのに!とか言われちゃったりしてw

 

そんな考え方もあるのね、

と思われたらポチッとお願いします。